2008年05月07日
先日購入したSP560UZの試し撮りをしてみた。
美留和にて

美留和対岸からこれだけズームできるとは、恐るべし光学18倍。
元画像の大きさは3264×2448、かなりでかくて1枚1.4MB。
おまけに、これ実はかなり逆光。

このカメラ、人の顔を検知して逆光補正をする機能がついている。
(ついでに、その人が笑顔になれば勝手にシャッターが切れて、1秒間に3枚撮ってくれる機能まである。バカバカしいが、ネタ機能として実験してみたら楽しそう)
なんだか奥の護岸ブロックにピントが合ってしまっているような気がするが、キニシナーイ。
さらに、シャッターボタンを押してから実際に写るまでのタイムラグが極小なので、今まで使ったデジカメのように、被写体の移動を予測して早目にシャッターボタンを押す必要がない。ほぼ、狙ったそのままの絵が撮れる。

以前のカメラでこんな絵を撮ろうとしたら、被写体がファインダーに入ってくる瞬間にシャッターを押さなければ間に合わなかった(それだもん、オートフォーカスでピントが合うはずがない)。
いや、それでも間に合わず、実際に撮れた写真は「舟通過後の水面の写真」だった。
これは本当にファインダーから見えたままの絵が撮れている。すごくうれしい。
やっぱり奥の護岸にピントが合っているけど、キニシナーイ。
フルオートでお手軽にこれだけ撮れれば、ウェブサイト掲載写真用のカメラとしては大満足。
モデルは、今年のラピッヅ新人賞候補本命、影さんです。
美留和にて

美留和対岸からこれだけズームできるとは、恐るべし光学18倍。
元画像の大きさは3264×2448、かなりでかくて1枚1.4MB。
おまけに、これ実はかなり逆光。

このカメラ、人の顔を検知して逆光補正をする機能がついている。
(ついでに、その人が笑顔になれば勝手にシャッターが切れて、1秒間に3枚撮ってくれる機能まである。バカバカしいが、ネタ機能として実験してみたら楽しそう)
なんだか奥の護岸ブロックにピントが合ってしまっているような気がするが、キニシナーイ。
さらに、シャッターボタンを押してから実際に写るまでのタイムラグが極小なので、今まで使ったデジカメのように、被写体の移動を予測して早目にシャッターボタンを押す必要がない。ほぼ、狙ったそのままの絵が撮れる。

以前のカメラでこんな絵を撮ろうとしたら、被写体がファインダーに入ってくる瞬間にシャッターを押さなければ間に合わなかった(それだもん、オートフォーカスでピントが合うはずがない)。
いや、それでも間に合わず、実際に撮れた写真は「舟通過後の水面の写真」だった。
これは本当にファインダーから見えたままの絵が撮れている。すごくうれしい。
やっぱり奥の護岸にピントが合っているけど、キニシナーイ。
フルオートでお手軽にこれだけ撮れれば、ウェブサイト掲載写真用のカメラとしては大満足。
モデルは、今年のラピッヅ新人賞候補本命、影さんです。
スポンサーサイト
■ [影]
しかし派手だな俺。。。