fc2ブログ
北海道釧路市を拠点に活動する、カヌー・カヤックのパドリングクラブです。北海道カナディアンスラローム選手権大会(通称カナスラ)や釧路川100kmカヌーマラソンを主管しています。

2007年11月10日

■シーズン開幕
誰が何と言おうと
2008年パドリングシーズンの開幕です。
明日が練習初日です。



・・・当然、誰も来たがりません。
むなしいです。


これからひたすら長ぁい冬に向かうわけですが、
ふと数えてみると

I-カップまであと32週です!!!(誤差あり)

みなさん、いったい何回漕げるのでしょうか!

そうです、冬タイヤを引っぱり出したり、そのついでに物置の整理をしたり、さらに今後継続して給料9%カットという新聞記事を見てションボリしている暇はないのです!


・・・それにしてもウチの「社長」は、従業員に対して何の説明もしないのかよ・・・。自分の給料が下がることを新聞読むまで知らされないっての、経営者としてどうなのよ、高橋社長!


それはさておき


北国に住む者の宿命として、シーズン開幕は長い冬練から始まります。

スコット・シプリーの本を読んで、釧路川あたりでもできる練習、
特に無酸素運動を鍛える練習をピックアップしてみた。



①ウォームアップ&クールダウン[15分ON(楽なペースで)+2分OFF]×2
源流漕ぎ上りで代用も可

②美留和ゲートで、ゲートがなくても想定して
[45秒ON(レースのペースで)+2分15秒OFF(速いペースで)]×8を2セット

③美留和ゲート(20秒程度のコース)で6本漕ぎ(最初はゆっくり、しだいに速く)

④美留和ゲート(20秒程度のコース)で
[フルスピード(レース以上)+2分OFF]×5

⑤美留和の漕ぎ上りを使って、または静水でも
[30秒ON(超激烈ペース)+30秒OFF]×8を2セット

⑥どこでも可[2分ON(レースのペースで)+1分OFF]×6を2セット




地味だ

ひたすら地味だ。

フルランとか、ハーフランとか、ホワイトウォーターにゲートを張った楽しい練習ができない以上、こうした地味~な練習を繰り返すしかないのねー


んじゃ、明日行きます。
スポンサーサイト



■コメント

■コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

<< 無酸素運動きつすぎ! | Blog TOP | 1年半ぶりのレース >>

BlogPet

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

QRコード

QRコード