2007年09月13日
昔やってた「すぐれもの特集」を再開。
今日はライターです。
喫煙者がずいぶん減ったけど、野外活動をするには欠かせないのがライター。
調理用のストーブに点火する程度なら100円ライターで十分かな。
パドラーが使うライターとして、欠かせない条件が以下の3つ
1:強風下でも確実に点火する
2:濡れていても点火する
3:氷点下の気温でも火力が落ちない
なかなかないんですよ、この条件を満たすライター。
ジッポなんて思ったより風に弱いし、だいたい火打ち石が濡れたらアウト。
私は十年近く前からこれを使っています。

新富士バーナー社製の「Gトーチ」。
ライターというより、文字通りトーチです。圧電点火式で、ワンクリックで1300度の炎が確実に出ます。
ずぶ濡れでも、火口の水を「フッ」と息で飛ばしてやるだけで、確実に点火します。
カセットコンロ用のガス(プロパン入り)が使えるので、かなりの低温(マイナス10度とか)でも火力が落ちません。
アウトドア用のライターとしては、すばらしいです。
火力が100円ライターなんぞとは比べものにならないくらい強いので、ロープの末端処理なんかも楽ちんです。
欠点は
1:昔ラインナップされていた廉価版はストラップがついていなくて、キャップ側にひもがついていたため、本体を川にポチャリと落として失くしてしまった。
2:構造上、首の部分(写真で銀色に見えるところ)の根本が折れやすい。キャップを開けた状態で踏んづけたら、一発でダメになった。
この2点。
で、この2点をメールで新富士バーナー社に知らせたら、大変丁寧な返信とともに、新品をひとつ送ってくれましたよ!
企業としてもすばらしい!!
それ以来ずっと使い続けて
第1号:前述の通り、川に落とした
第2号:前述の通り、首が折れた
第3号:銭湯に忘れてきた
第4号:つい先日まで使っていたが、ガスのノズルがダメになったのか、ガスが出たり出なかったり。
第5号:最近購入
ところがこれ、すでに絶版製品らしく、製造元のサイトにはもう載っていません。ネット通販の「ナチュラム」にはまだ在庫があるらしい。
3つくらい買っておきたいくらいです(高いけど)。
ただ、製造元には新製品として「Gフレーム」というのがラインナップされています。こちらも気になるところです。
とにかく、ずぶ濡れでもつくライターが欲しければ、これです!
今日はライターです。
喫煙者がずいぶん減ったけど、野外活動をするには欠かせないのがライター。
調理用のストーブに点火する程度なら100円ライターで十分かな。
パドラーが使うライターとして、欠かせない条件が以下の3つ
1:強風下でも確実に点火する
2:濡れていても点火する
3:氷点下の気温でも火力が落ちない
なかなかないんですよ、この条件を満たすライター。
ジッポなんて思ったより風に弱いし、だいたい火打ち石が濡れたらアウト。
私は十年近く前からこれを使っています。

新富士バーナー社製の「Gトーチ」。
ライターというより、文字通りトーチです。圧電点火式で、ワンクリックで1300度の炎が確実に出ます。
ずぶ濡れでも、火口の水を「フッ」と息で飛ばしてやるだけで、確実に点火します。
カセットコンロ用のガス(プロパン入り)が使えるので、かなりの低温(マイナス10度とか)でも火力が落ちません。
アウトドア用のライターとしては、すばらしいです。
火力が100円ライターなんぞとは比べものにならないくらい強いので、ロープの末端処理なんかも楽ちんです。
欠点は
1:昔ラインナップされていた廉価版はストラップがついていなくて、キャップ側にひもがついていたため、本体を川にポチャリと落として失くしてしまった。
2:構造上、首の部分(写真で銀色に見えるところ)の根本が折れやすい。キャップを開けた状態で踏んづけたら、一発でダメになった。
この2点。
で、この2点をメールで新富士バーナー社に知らせたら、大変丁寧な返信とともに、新品をひとつ送ってくれましたよ!
企業としてもすばらしい!!
それ以来ずっと使い続けて
第1号:前述の通り、川に落とした
第2号:前述の通り、首が折れた
第3号:銭湯に忘れてきた
第4号:つい先日まで使っていたが、ガスのノズルがダメになったのか、ガスが出たり出なかったり。
第5号:最近購入
ところがこれ、すでに絶版製品らしく、製造元のサイトにはもう載っていません。ネット通販の「ナチュラム」にはまだ在庫があるらしい。
3つくらい買っておきたいくらいです(高いけど)。
ただ、製造元には新製品として「Gフレーム」というのがラインナップされています。こちらも気になるところです。
とにかく、ずぶ濡れでもつくライターが欲しければ、これです!
スポンサーサイト
■コメントの投稿