2007年05月07日
6日、源流に出かける。
天気最高。暑いくらい。
美留和に着いたが、誰もいない。川くだりの業者さんの車すらない。
GW最終日の日曜、このいい天気に誰もいない。
休みのたびに、みんなして練習に通っていたのは、何年前だっただろう。真冬も毎週みんな集まり、ゲートなんぞ張ろうものなら、順番待ちの列ができていた。
N村さん、O田さん、H口さん、U谷さん
K元さん、S藤さん、S庭さん、ほとんど年中無休の皆勤賞だったなあ。
それが今では、ほんとうに誰もいない美留和。
そんなことを考えながら、ゲートがないのでぐるぐる8の字を描いたり、下流の直線を往復したり。
単調すぎて、1時間もしないうちに飽きちゃった。
もう帰ろうかなとも思ったが、源流往復にしよう。
舟を車に放り込んで、コタンまで行ってみる。
ポトンと舟を浮かべて眺湖橋をくぐる。この橋も何百回くぐったことか。
川に入ると
き、気持ちいいいぃぃぃぃーーー!
最高の天気!
さわやかな5月の風!
スラ艇をサクサク漕ぐ疾走感!すばらしい!
美登里橋まで下って、漕ぎ上る。水量かなり多目で、漕ぎ上りが楽。
途中、阿寒ネイチャーセンターの髪の長い人が営業ラフトで下ってくるのとすれ違う。
「気持ちいいですねー」
いやー、いいわ。
漕ぎ上れる舟を持っていること。漕ぎ上りを苦にしない漕力があること。
これだけで、車の回送を気にすることなく、ちょっと1時間ばかり自転車で走り回るくらいの気持ちで、天気のいい日に気軽に川に出ることができる。
もう、今日のこのひと漕ぎだけで、「今までやってきてよかったなあ」と思えた。
天気最高。暑いくらい。
美留和に着いたが、誰もいない。川くだりの業者さんの車すらない。
GW最終日の日曜、このいい天気に誰もいない。
休みのたびに、みんなして練習に通っていたのは、何年前だっただろう。真冬も毎週みんな集まり、ゲートなんぞ張ろうものなら、順番待ちの列ができていた。
N村さん、O田さん、H口さん、U谷さん
K元さん、S藤さん、S庭さん、ほとんど年中無休の皆勤賞だったなあ。
それが今では、ほんとうに誰もいない美留和。
そんなことを考えながら、ゲートがないのでぐるぐる8の字を描いたり、下流の直線を往復したり。
単調すぎて、1時間もしないうちに飽きちゃった。
もう帰ろうかなとも思ったが、源流往復にしよう。
舟を車に放り込んで、コタンまで行ってみる。
ポトンと舟を浮かべて眺湖橋をくぐる。この橋も何百回くぐったことか。
川に入ると
き、気持ちいいいぃぃぃぃーーー!
最高の天気!
さわやかな5月の風!
スラ艇をサクサク漕ぐ疾走感!すばらしい!
美登里橋まで下って、漕ぎ上る。水量かなり多目で、漕ぎ上りが楽。
途中、阿寒ネイチャーセンターの髪の長い人が営業ラフトで下ってくるのとすれ違う。
「気持ちいいですねー」
いやー、いいわ。
漕ぎ上れる舟を持っていること。漕ぎ上りを苦にしない漕力があること。
これだけで、車の回送を気にすることなく、ちょっと1時間ばかり自転車で走り回るくらいの気持ちで、天気のいい日に気軽に川に出ることができる。
もう、今日のこのひと漕ぎだけで、「今までやってきてよかったなあ」と思えた。
スポンサーサイト
■コメントの投稿