2006年10月02日
イタさんから借用したバイパー12を練習する今日この頃。
「美留和納会はCで!」なんて気軽に言ってくれちゃってるけど、難しいぞ!
何が難しいって、まず、クロスの「抜き」ですよ。
そもそも腕の短い私にとって、クロスを入れるという体勢そのものが、めちゃくちゃ窮屈な姿勢になるわけで。うまい人はブレードを水から抜かずにコネコネしてるみたいだけど、ぐっと引いたあとのブレードをどっちにひねってどうすればいいものやら・・・
それにね、Kの漕ぎと比べて、ずいぶん体に無理がかかると思うのは、ヘタだから?
クロスのときの、上になるほうの肩。抜くときは、めいっぱい上げるでしょ。こりゃ、四十肩にもなるわ。
それから下の腕の、ひじの内側。腕をめいっぱい伸ばして、しかも手首にちょいと角度をつけて引いてくる。痛いです、これ。腕ひしぎ十字固めって感じ。
納会まであと2~3回の練習か・・・厳しい~
ああ、パドルも調達しないと。
とりあえずパドルの形をしたものが必要で買ってきた、のんびり漕ぎ用のウッドパドル。「子供用か!?」と思うくらいブレードが小さい。
キャッチ弱すぎ~。
ドローが一瞬で引ききれてしまって、曲がりきれないし
「美留和納会はCで!」なんて気軽に言ってくれちゃってるけど、難しいぞ!
何が難しいって、まず、クロスの「抜き」ですよ。
そもそも腕の短い私にとって、クロスを入れるという体勢そのものが、めちゃくちゃ窮屈な姿勢になるわけで。うまい人はブレードを水から抜かずにコネコネしてるみたいだけど、ぐっと引いたあとのブレードをどっちにひねってどうすればいいものやら・・・
それにね、Kの漕ぎと比べて、ずいぶん体に無理がかかると思うのは、ヘタだから?
クロスのときの、上になるほうの肩。抜くときは、めいっぱい上げるでしょ。こりゃ、四十肩にもなるわ。
それから下の腕の、ひじの内側。腕をめいっぱい伸ばして、しかも手首にちょいと角度をつけて引いてくる。痛いです、これ。腕ひしぎ十字固めって感じ。
納会まであと2~3回の練習か・・・厳しい~

ああ、パドルも調達しないと。
とりあえずパドルの形をしたものが必要で買ってきた、のんびり漕ぎ用のウッドパドル。「子供用か!?」と思うくらいブレードが小さい。
キャッチ弱すぎ~。
ドローが一瞬で引ききれてしまって、曲がりきれないし

スポンサーサイト
■コメントの投稿