fc2ブログ
北海道釧路市を拠点に活動する、カヌー・カヤックのパドリングクラブです。北海道カナディアンスラローム選手権大会(通称カナスラ)や釧路川100kmカヌーマラソンを主管しています。

2006年06月25日

■次はカナスラですよ!
カナスラまであと2ヶ月ですよ!

今年は清信無職夫妻がアメリカのOCナショナルズに参加するため不在。御岳からも何人か渡米するらしく、カナスラの参加者減?

Cに乗らない私は何をしているかというと、今年の会場BGM用の曲をいっぱい収集中です。

便利なのがiTunes Music Store
莫大な楽曲(すべて試聴可能)を、1曲150~200円でダウンロードできる。アルバム収録曲も1曲単位で購入できるという、夢のような配信システム。
去年の暮れあたりから、BGMに使えそうな曲をじゃんじゃん買い集めています。

しかしこのiTunesの欠点、とにかく音が悪い
ダウンロードの速度を優先させてデータを圧縮してあるため、ヘッドホンなんぞで聴いているとイライラしてくるほど音が悪い。1曲のダウンロードに10分くらいかかってもいいから、もっといい音で配信してほしいなあ・・・

CDが開発されて音楽がデジタル化されたとき、その1番の「売り」は「音がいいこと」だったはず。
「音のよさ」を追求していけば、データ量が増えることさえ気にしなければ、果てしなく「いい音」を再現できるわけで。現に今のデジタル音響機器の内部処理は、CDの「44.1kHz 16bit」をはるかに超える、「96kHz 24bit」で行われています。
ところが今では逆に、「音質を犠牲にしてでも、いかにデータ量を減らすか」という方に技術開発の目が行ってしまってるわけね。なんだか悲しいなあ。

そういえば、いつの頃からか、家電量販店から「大型コンポ・ステレオ」が姿を消しましたね。
いまの主流は、その小さなボディでは普通なら出るはずのない、いかにも「作ったような中低音」をボンボン響かせる、安いミニコンポばかり。
高校の教室では、生徒が携帯電話をラジカセがわりに(信じられないくらいデカイ音が出る!)ガンガン鳴らしている。ひどい音で。

音楽をいい音で楽しみたい」という自然な欲求は、すでに過去のものなのでしょうか。


ふと思い立って、昔のアナログ盤を録音してCDに焼いてみました。
アナログ盤独特の、角の取れたいい音がしましたよ。

それはともかく
今年もやります、カナスラリクエスト
選手のみならず、誰のリクエストでも受け付けます。
「カヌースラロームのBGMに合うだろう!」と思われる曲を、じゃんじゃんリクエストください。私が、iTunes、TSUTAYA、amazon.com、ヤフオク、ネット通販などなど、あらゆる手を尽くして探し出します!(ゲットできなかったら私の負け、ということで)
来月になったら、掲示板にリクエスト用スレッドを立てますね。

本当は、選手からのリクエストは、その選手が漕いでいるときにかけてあげたい!
でも、それをやるには、本部席にDJセットを持ち込んで、リアルタイムDJをやらなければならない!

それ、やってみたいけど、面倒くさい!!



なんの話だかわからなくなってしまいましたね
スポンサーサイト



■コメント

■ [陽]

(2006年6月29日22:22のコメントです)
リアルタイムDJ期待していま~す!
やってみませんか???リクエストのあった選手だけ。
でも、発艇してすぐだと、前の選手が本部前通過中だし…
タイミングが難しいかもしれませんね(笑)

私のアナウンスも、そろそろ引退したいんですけどねぇ…
最初は「伊藤たっつぁん」でしたよね~
で、子供がまだ小さくて、選手で出ないんだったら…って事で引き受けて…
もう大きくなったんで、選手に復帰したいんですけどね。
ほら!るみちゃんなんてどうかしら?良い人材だとは思いません?!
「俺に言われても…」でしょ?ちょっと愚痴ってみました(笑)

■コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

<< 落合リラックスモード | Blog TOP | 競技っていいなあ >>

BlogPet

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

QRコード

QRコード