fc2ブログ
北海道釧路市を拠点に活動する、カヌー・カヤックのパドリングクラブです。北海道カナディアンスラローム選手権大会(通称カナスラ)や釧路川100kmカヌーマラソンを主管しています。

2006年06月05日

■幾春別練習
幾春別練習 [2006年06月05日(月)]
2週間後に迫ったI-CUPに向けて、ラピッヅ勢も幾春別に集まりました。
金曜日の夜に現地入りしたのが、仙庭・かじか斉藤・小元・ブレチキ木内。土曜日の朝に板垣、日中に内谷・清信無職夫妻、そして夜には福島一家が加わりました。さらに日曜日にはカンカンも。
天気最高、暑くもなく、もちろん寒くなく。水量たっぷりの21t放水

板垣さんは新艇ゼファーで、先週に引き続いての幾春別練習。ケガのブランクを感じさせません。

060606-1.jpg



「カヌーはやめたんじゃないか」とまで言われていた斉藤さんも、やる気満々です。

060606-2.jpg


一番元気だったのが陽子ちゃん。「怖い、怖い」と言いつつ、誰よりも長い間漕いでいました。

060606-3.jpg



木内さんは川よりもむしろ女の子に対して果敢な攻めを見せます。最近なりふり構っていません。

060606-4.jpg



葛藤
そう言う自分はというと・・・

土曜日:久々の瀬に、完全に気持ち負け。しょうがないよ・・・ずっと美留和しか漕いでなかったんだから。確か去年、落合をちょろっと下ってビビッて逃げ出したのと、増水歴舟ダウンリバーで脱艇しまくったのを除けば、まともな瀬に立ち向かうのは2年?3年?ぶりだよ。本部前の瀬に入れず、情けない自分へのペナルティとして、上流のウオームアップゾーンで100本フェリーを課す。

日曜日:ようやく本部前を漕ぐ。なーんだ、やってみれば恐れることないじゃん。
でもゲートは全然攻めきれず。なんか人がいっぱいいると、恥ずかしくていやだなあ。

やってみれば何とかなるのに、全然「がんばろう」という気持ちになれない!
一度落ちたモチベーションを回復するのって、本当に難しいや。
ほら、あれだ。柔道でオリンピック3連覇した野村選手。シドニーが終わってから完全に引退して、2年ブランクのあとで復帰してアテネ代表権獲得、そして金メダルでしょ。今、一番尊敬する人物だな。

てなわけで、I-CUP出るかどうか、ただいま葛藤中。
日曜の夜に清信夫妻や高篠ママと話したんだけど、家族でキャンプに来れるのなら、自分は参加しないで見てるだけでもいいなという気持ち。
出場するなら、水曜の夜から現地入りする!

さて、どうなることか。(出場受付締め切りはいつだろう・・・)
スポンサーサイト



■コメント

■コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

<< ああ屈辱のI-Cup | Blog TOP | 2分間の苦痛 >>

BlogPet

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

QRコード

QRコード