2006年05月22日
みんな札内に行ってしまった22日、美留和へ。
天気すばらしいです。
9時ごろ現地着。おやおや、板垣さんがいました。土曜日漕いで、車中泊して、朝からまたひと漕ぎだそうです。
10時すぎに板垣さんが帰ったあと、小田桐一家が来ました。夫婦で交代漕ぎ。
さて、今日のメインメニューは
適当にターンを織り交ぜながら、2分間ハイペースな漕ぎを維持すること!
これがまた、つらいつらい。
冬の間の長距離漕ぎ&100km参加で、有酸素運動には慣れた体ですが
「いやだよう、辛いよう」
無酸素運動は、体が嫌がっています。
途中から、ただヨタヨタと漕いでいるだけになってます。コントロールもなにも、あったもんじゃありません。
体のコントロールが効かなくなって「手漕ぎ」になるもんだから、よけい辛い。1本やると、腕がガクガク震えていますよ。
だいじょぶか!?こんなんで!
久々に「引退」の文字が頭をよぎりました。
幾春別どうしようかな~。あと1ヶ月かあ・・・
素人の頭に戻って考えてみれば、100数えるくらいの間にスラコースを漕ぎきるって、ものすごいことなんじゃないだろうか。
・・・あ、ロール練習・・・

9時ごろ現地着。おやおや、板垣さんがいました。土曜日漕いで、車中泊して、朝からまたひと漕ぎだそうです。
10時すぎに板垣さんが帰ったあと、小田桐一家が来ました。夫婦で交代漕ぎ。
さて、今日のメインメニューは
適当にターンを織り交ぜながら、2分間ハイペースな漕ぎを維持すること!

これがまた、つらいつらい。
冬の間の長距離漕ぎ&100km参加で、有酸素運動には慣れた体ですが
「いやだよう、辛いよう」
無酸素運動は、体が嫌がっています。
途中から、ただヨタヨタと漕いでいるだけになってます。コントロールもなにも、あったもんじゃありません。
体のコントロールが効かなくなって「手漕ぎ」になるもんだから、よけい辛い。1本やると、腕がガクガク震えていますよ。
だいじょぶか!?こんなんで!
久々に「引退」の文字が頭をよぎりました。

幾春別どうしようかな~。あと1ヶ月かあ・・・
素人の頭に戻って考えてみれば、100数えるくらいの間にスラコースを漕ぎきるって、ものすごいことなんじゃないだろうか。
・・・あ、ロール練習・・・
スポンサーサイト
■コメントの投稿