fc2ブログ
北海道釧路市を拠点に活動する、カヌー・カヤックのパドリングクラブです。北海道カナディアンスラローム選手権大会(通称カナスラ)や釧路川100kmカヌーマラソンを主管しています。

2006年03月19日

■今日もまたひとり
「今度の日曜日は何人か集まるかなー」と期待していたら、釧路は朝から雨。弟子屈方面は雪の予報で、量も多くなる模様。
それでも、風がなかったので出発!

鶴居あたりから雨が雪にかわり、そこそこ積もっている。道路はべしょべしょの雪。重心の高い車は怖いな。

美留和着。雪がじゃんじゃん降っている。案の定誰も来ない。
10:20まで待って、コタンに移動。
風はおだやかで、しんしんと降る雪の中、眺湖橋から倒木まで3往復。1時間ねちっこく漕ぎました。2~3ヶ月に1度くらいしか漕がなかった時期に比べると、明らかに体が楽になっていて、うれしい。そろそろゲート練習を始めようかな。

おなじみ「彼岸荒れ」の雪だけど、真冬装備の服装だと暑い暑い。沈しないなら、ウエット+ドライトップで十分かも。


今日はカートップしてみました

060319.jpg


この高さはヤバイ。この脚立だと、てっぺんまで上らないと手が届かない。風のある日は絶対積みたくないわ。
でもこの車でようやく「積荷と車体の大きさのバランス」がとれているように見える。なかなかカッコいい。


使えないもの
RV-○○NOのカヤックアタッチメント。使えね~。
舟を載せてからのベルトの取り回しがしやすいように、針金でベルトのガイドがついている。使わないときは垂直バー本体の中にするするっと格納できる仕組み。
確かに、ギリギリ手が届くかどうかという高さでベルト取り回し作業をするとき、これがあるととても楽。
だが!
1度使っただけで、ガイドが垂直バーの中に戻らなくなりましたよっと。

教訓:酷使される道具にちまちました小技を加えても、結局壊れる。
スポンサーサイト



■コメント

■コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

<< 朝  練 | Blog TOP | 春ですよ! >>

BlogPet

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

QRコード

QRコード