2011年06月20日
毎週のように通った人も、前日初漕ぎの人にも等しく、この日はやってきます。
今年も道内最大といってもいいカヌーの大会
通称Icupが三笠市の幾春別川で開催されました。
今年のラピッヅは若干こじんまりとした顔ぶれ
陸ではまったりとした空気が流れてましたが、
並々ならぬ決意で臨んだ内谷さんを筆頭に川に出るとと漕ぎは本気です。
今年のゲートはパッと見、あまり左右に振られてないので楽かなと思わせときながら、
それぞれのゲートに罠がしかけられていました。
練習不足の身には応えます。
男子K1のトップの接戦ぷりに象徴されるように
今年も良くも悪くも見ごたえたっぷりでした

ダブルクロスで魅せる内谷・山口ペア
縦ゲートのテクニックも素敵でした。
シングルでは不動のキングに肉薄しました。
カナスラではリベンジですよ。
右はほぼぶっつけ本番のくせに、CC2優勝の尾田・伊美ペア
面白いものが見れると期待してましたが、C1パドラーは無難にこなしていきました。

お久しぶりの留美さんです
漕ぎがしなやかという表現はあまり聞きませんが、そんな感じがしました。

そしてブルーベリーを植えていた昨年のクイーンに替わって
イエローTシャツを道東に持って帰る・・・まであと一歩だった近藤さん
練習熱心さは見習わなければ。。。
そのかいあってかコンバインドのダウンリバーは国体入賞者もほとんどの男子も押しのけ、
K1コンバインド全出場者中4位のタイムでゴール(複雑な気持ちです)
スラも克服して来年はクイーンですか!
私はそこそこ満足のいく漕ぎはできました。
そしてそこそこな結果が返ってきました(笑)
お次はドラゴンですか。
若者の参戦があるといいですね
その前にツーリング行きましょう!
小元さんもお疲れ様です!
ハイエースの中のスラ艇をそろそろ水に流し浮かべましょう

今年も道内最大といってもいいカヌーの大会
通称Icupが三笠市の幾春別川で開催されました。
今年のラピッヅは若干こじんまりとした顔ぶれ
陸ではまったりとした空気が流れてましたが、
並々ならぬ決意で臨んだ内谷さんを筆頭に川に出るとと漕ぎは本気です。
今年のゲートはパッと見、あまり左右に振られてないので楽かなと思わせときながら、
それぞれのゲートに罠がしかけられていました。
練習不足の身には応えます。
男子K1のトップの接戦ぷりに象徴されるように
今年も良くも悪くも見ごたえたっぷりでした


ダブルクロスで魅せる内谷・山口ペア
縦ゲートのテクニックも素敵でした。
シングルでは不動のキングに肉薄しました。
カナスラではリベンジですよ。
右はほぼぶっつけ本番のくせに、CC2優勝の尾田・伊美ペア
面白いものが見れると期待してましたが、C1パドラーは無難にこなしていきました。

お久しぶりの留美さんです
漕ぎがしなやかという表現はあまり聞きませんが、そんな感じがしました。

そしてブルーベリーを植えていた昨年のクイーンに替わって
イエローTシャツを道東に持って帰る・・・まであと一歩だった近藤さん
練習熱心さは見習わなければ。。。
そのかいあってかコンバインドのダウンリバーは国体入賞者もほとんどの男子も押しのけ、
K1コンバインド全出場者中4位のタイムでゴール(複雑な気持ちです)
スラも克服して来年はクイーンですか!
私はそこそこ満足のいく漕ぎはできました。
そしてそこそこな結果が返ってきました(笑)
お次はドラゴンですか。
若者の参戦があるといいですね
その前にツーリング行きましょう!
小元さんもお疲れ様です!
ハイエースの中のスラ艇をそろそろ水に

スポンサーサイト
■コメントの投稿