fc2ブログ
北海道釧路市を拠点に活動する、カヌー・カヤックのパドリングクラブです。北海道カナディアンスラローム選手権大会(通称カナスラ)や釧路川100kmカヌーマラソンを主管しています。

2008年11月01日

■工夫
美留和橋上流のとろとろの流れには、沈木や倒木があってかろうじてエディっぽくなっているところが何箇所かある。
ゲート練習をするにあたって、なんとかここをもう少ししっかりしたエディにできないものだろうか。
何か障害物を放り込みたい。

恒久的な障害物を勝手に設置することは、
法的にも道徳的にも、そのための費用の面でも不可能。

その日1日エディになってくれて、簡単に撤去できるような障害物はないだろうか。


20ℓポリタンクに川底の砂を詰め込んだら?
…積み重ねられないからダメかな。

70ℓくらいの巨大ポリバケツだったら?
砂をびっしり詰め込んで、そこに板や枝を刺して高さをかせぐ。
砂を詰めるだけで疲れ果ててしまいそう。川に入れる前に砂を詰めると運べなくなってしまうし。


どっちにしろ、ひとつエディを作るのに数千円の費用がかかるし、
試してみてダメだったら全くの無駄になってしまうので、自分でやってみる気にはなれません。


なんかいい方法ないかなー。


明日はゲート練習だ。
スポンサーサイト



■コメント

■コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

<< 納会前練習 | Blog TOP | I love 美留和 >>

BlogPet

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

QRコード

QRコード