fc2ブログ
北海道釧路市を拠点に活動する、カヌー・カヤックのパドリングクラブです。北海道カナディアンスラローム選手権大会(通称カナスラ)や釧路川100kmカヌーマラソンを主管しています。
2011年08月

2011年08月23日

■2年ぶり!水たっぷりカナスラ
雨続きで増水した落合
このままでは今年も中止ということになりかねない。

このまま秋を迎えるのですか?
それじゃ寂しすぎる

そんな願いが通じたのか、ようやく落合の流れも落ち着いてきた8月20日
2年ぶりにカナディアンスラローム選手権が開催されました

今年のゲートはこれ!!
落合カナスラ
全体的に水が多いので、普段よりもパワフルです

3段上流は緩やかな流れのなかでいかにスピードに乗れるか
5番ゲートはやや右岸より
6番ダウンは本流から右に外れた場所で、通過後に一度右岸のエディに入って漕ぎあがり7番に向かいます。
7番ダウンは逆に本流から若干左に外れていて、左岸からの流れもしっかりつかんでコントロールをしないと
次の8番にスムーズには入れません
ちなみに6番に一発で入れないと2度漕ぎあがる羽目になり、タイムロスは避けられません

10番はおなじみの右岸アップ
ボイルしているので岸に押し付けられるような感覚をうけます
11から12番はパチンコ岩の下ぎりぎりを攻めると、ずばっとSターンができます

ゴールまであと少し、しかしここからが恐ろしい
14番はエディーダウン気味で、ラインを整えるか、しっかり抑えていかないと左に回され、
横向き、後ろ向きになって渡月の落ち込みに突っ込むことになります
渡月の落ち込みにはあまり見覚えのない噴き上げるような巨大三角波が立っていました。
ここで幾多のドラマが生まれました




例えばこんな・・・
IMG_1307.jpg

今回のゲートセッターはぐっさん(と呼ばれているらしい)
P8210582.jpg
すっかりウェイター
しばらく漕いでいなかったそうです。落合カップでは雪辱を期して臨んでくると思われます。

水量が多くて難しいのかなと思われましたが、リザルトを見るとノンペナ続出
難しい、通れない、ゲート動かそうと練習中は言ってる割に本番ではしっかりまとめてきます。

そんな今大会を制したのは
P8210581.jpg
悔しいですが、まあ順当といっていいでしょう
どんころ、ラピッヅの若手の奮起が待たれます

そしてラピッヅ勢はというと
P8210596.jpg
エントリー総数1
内谷さん、頑張りました。
あそこで回されなければK川さんに勝てたのにとぼやいてましたが、ノンペナは立派です

OC2は僅差でペアルックの佐藤・藤原組が優勝です。
2本目は会心の漕ぎができたようで、何やら叫んでました。

こちらはほぼスタッフのラピッヅ(のような集まり)です
0003005.jpg
何だかどこかの大家族みたいな雰囲気です

皆さんお疲れ様でした
来年も(その前に来月がありますが)お会いしましょう
しかし今年はCC1がついにエントリーゼロ!
出場者がいなくなれば、当然ながら大会はなくなります

かといって自分がCCに乗る勇気はないのですが。
シングルパドラーの皆様、尊敬しております
スポンサーサイト



 | Blog TOP | 

BlogPet

FC2カウンター

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

QRコード

QRコード