2010年07月
2010年07月01日
今年も参加しました、I-cup!!
今年は常連組だけでなく
初参加の近藤さんに加え、
久しぶり参加の真下さん、橋本さん(久しぶり?)、
いつの間にやら久しぶりになってしまった野村さん、尾田さん
といったメンバーで三笠に乗り込みました。
内谷さん、野村さん、つねさん、はやしに至っては社会人にも関わらず金曜からの出撃
準備万端で決戦の日を迎えました。
今年のコースはテクニカルな流れの本部前がついに消滅。
本部下の強い流れと合わせて、参加者を苦しめるゾーンがなくなり、
さながら人工コースのような直線コースになりました。
ゲートはシンプルだけれど妙に体力を消耗します。
特にカナディアンの右漕ぎの人にとっては、終盤に設けられた左岸から右岸への長距離フェリーは厳しかったかと・・・
そんな中、今大会特に輝いていたのが

ポリ艇女子のスラローム、コンバインドを制したつねさん
アップゲートをスターンカットして艇をバーチカルに立てて通過という妙技もみせるなど
見所いっぱいなカヤッククイーンとなりました。

ビギナーの近藤さん、山口さん、まこPさんも2位!!

内谷さん、松浦さん組も3位入賞です。

野村さん、尾田さん組も力強い漕ぎでギャラリーを沸かせました。
はやしは今年も表彰台の壁が厚かった・・・
夜は夜で手作りパンやらイカ飯やらに舌鼓を打ちつつ
日曜時代劇談義に花(火花)が咲きました。
じゃんけん大会では特に見所は訪れませんでした↓
迎えた2日目。
コンバインドでは橋本さんの静水ムーブに会場がどよめく。
真下さんは楽しそうでした。次はバウを刺してゲートをくぐりますか。

人数は少なくてもみんなが各カテゴリーで結果を出せるのはなかなかだと思います。
この勢いで夏の賞金レースも頑張っていきましょう。
参加者プラス大会運営に携わった皆様お疲れ様でした。
文章と写真(縦長)コンバインドは日和って出なかったはやし
写真(横長)サダ吉様
今年は常連組だけでなく
初参加の近藤さんに加え、
久しぶり参加の真下さん、橋本さん(久しぶり?)、
いつの間にやら久しぶりになってしまった野村さん、尾田さん
といったメンバーで三笠に乗り込みました。
内谷さん、野村さん、つねさん、はやしに至っては社会人にも関わらず金曜からの出撃
準備万端で決戦の日を迎えました。
今年のコースはテクニカルな流れの本部前がついに消滅。
本部下の強い流れと合わせて、参加者を苦しめるゾーンがなくなり、
さながら人工コースのような直線コースになりました。
ゲートはシンプルだけれど妙に体力を消耗します。
特にカナディアンの右漕ぎの人にとっては、終盤に設けられた左岸から右岸への長距離フェリーは厳しかったかと・・・
そんな中、今大会特に輝いていたのが

ポリ艇女子のスラローム、コンバインドを制したつねさん
アップゲートをスターンカットして艇をバーチカルに立てて通過という妙技もみせるなど
見所いっぱいなカヤッククイーンとなりました。



ビギナーの近藤さん、山口さん、まこPさんも2位!!

内谷さん、松浦さん組も3位入賞です。


野村さん、尾田さん組も力強い漕ぎでギャラリーを沸かせました。
はやしは今年も表彰台の壁が厚かった・・・
夜は夜で手作りパンやらイカ飯やらに舌鼓を打ちつつ
日曜時代劇談義に花(火花)が咲きました。
じゃんけん大会では特に見所は訪れませんでした↓
迎えた2日目。
コンバインドでは橋本さんの静水ムーブに会場がどよめく。
真下さんは楽しそうでした。次はバウを刺してゲートをくぐりますか。


人数は少なくてもみんなが各カテゴリーで結果を出せるのはなかなかだと思います。
この勢いで夏の賞金レースも頑張っていきましょう。
参加者プラス大会運営に携わった皆様お疲れ様でした。
文章と写真(縦長)コンバインドは日和って出なかったはやし
写真(横長)サダ吉様
スポンサーサイト