2008年11月
2008年11月08日
2008年11月04日
2008年11月02日
寒いなー。
7時に家を出るときの気温が-1.5°。今季初のマイナス出撃。
天気はまずまず、日がさしているが、これから下り坂らしい。
今日はできるだけたくさんゲートを張って、ということで、納会設定で8ゲート下げる。
参加者、O田、T村、ウッシー、Yなが、びほ(来た順・敬称略)。
午前中はわりと暖か。来週もこの天気ならいいな。
お昼頃から曇り。風が強くなる。寒い。といっても、ウェットでじゃぶじゃぶ川に浸かれるくらい。たいしたことねえ。カナスラのときくらいの体感温度。

夏に屈足でよたよたしていたときより力強く、うまくなっているT村さん。

沈寸前でも嬉しそうなウッシー。
やる気満々で、寒いのにロール練習も。
8ゲートのコースで練習すると、さすがに疲れた。
来週は20人くらい集まりそう。
あっ、それより、フロントガラスに飛び石でひびが入っちまった。
早く直さないと、季節柄、一晩で割れが広がりそう!
7時に家を出るときの気温が-1.5°。今季初のマイナス出撃。
天気はまずまず、日がさしているが、これから下り坂らしい。
今日はできるだけたくさんゲートを張って、ということで、納会設定で8ゲート下げる。
参加者、O田、T村、ウッシー、Yなが、びほ(来た順・敬称略)。
午前中はわりと暖か。来週もこの天気ならいいな。
お昼頃から曇り。風が強くなる。寒い。といっても、ウェットでじゃぶじゃぶ川に浸かれるくらい。たいしたことねえ。カナスラのときくらいの体感温度。

夏に屈足でよたよたしていたときより力強く、うまくなっているT村さん。

沈寸前でも嬉しそうなウッシー。
やる気満々で、寒いのにロール練習も。
8ゲートのコースで練習すると、さすがに疲れた。
来週は20人くらい集まりそう。
あっ、それより、フロントガラスに飛び石でひびが入っちまった。
早く直さないと、季節柄、一晩で割れが広がりそう!
2008年11月01日
美留和橋上流のとろとろの流れには、沈木や倒木があってかろうじてエディっぽくなっているところが何箇所かある。
ゲート練習をするにあたって、なんとかここをもう少ししっかりしたエディにできないものだろうか。
何か障害物を放り込みたい。
恒久的な障害物を勝手に設置することは、
法的にも道徳的にも、そのための費用の面でも不可能。
その日1日エディになってくれて、簡単に撤去できるような障害物はないだろうか。
20ℓポリタンクに川底の砂を詰め込んだら?
…積み重ねられないからダメかな。
70ℓくらいの巨大ポリバケツだったら?
砂をびっしり詰め込んで、そこに板や枝を刺して高さをかせぐ。
砂を詰めるだけで疲れ果ててしまいそう。川に入れる前に砂を詰めると運べなくなってしまうし。
どっちにしろ、ひとつエディを作るのに数千円の費用がかかるし、
試してみてダメだったら全くの無駄になってしまうので、自分でやってみる気にはなれません。
なんかいい方法ないかなー。
明日はゲート練習だ。
ゲート練習をするにあたって、なんとかここをもう少ししっかりしたエディにできないものだろうか。
何か障害物を放り込みたい。
恒久的な障害物を勝手に設置することは、
法的にも道徳的にも、そのための費用の面でも不可能。
その日1日エディになってくれて、簡単に撤去できるような障害物はないだろうか。
20ℓポリタンクに川底の砂を詰め込んだら?
…積み重ねられないからダメかな。
70ℓくらいの巨大ポリバケツだったら?
砂をびっしり詰め込んで、そこに板や枝を刺して高さをかせぐ。
砂を詰めるだけで疲れ果ててしまいそう。川に入れる前に砂を詰めると運べなくなってしまうし。
どっちにしろ、ひとつエディを作るのに数千円の費用がかかるし、
試してみてダメだったら全くの無駄になってしまうので、自分でやってみる気にはなれません。
なんかいい方法ないかなー。
明日はゲート練習だ。