2008年01月
2008年01月27日
初漕ぎ以来、結局漕いでいません。
ボードもスキーもやらないわけですから、
体なまりまくりです。
漕ぎたい!
でも、あまりにも寒すぎます。
寒波のピークもそろそろ過ぎてくれと願いながら
来週あたりは源流に行こう。
嫁さんが2週間程度の入院で
ちびアキラは実家にひきとられていきました。
家族がバラバラです。
さみしいな。
ボードもスキーもやらないわけですから、
体なまりまくりです。
漕ぎたい!
でも、あまりにも寒すぎます。
寒波のピークもそろそろ過ぎてくれと願いながら
来週あたりは源流に行こう。
嫁さんが2週間程度の入院で
ちびアキラは実家にひきとられていきました。
家族がバラバラです。
さみしいな。
スポンサーサイト
2008年01月07日
家族で犬ぞりに挑戦~!
いぇ~い
どんころの新野さんにお世話になって、
犬ぞり体験。
なんたって3歳児を連れてると、やれることも限られてしまう。
犬ぞり体験も、ちょろっと往復の一瞬だったけど
こりゃ楽しい!

ちょこっとワンちゃんナデナデして、
そりを引っぱってもらうだけで楽しいんだから、
自分で犬を育て、しつけ、
犬の性格を見極めてチームを組んで、
それで犬ぞりツーリングなんて出かけたら
そりゃもう、すばらしいだろうな。
絶対に個人ではできない趣味だけどね。
こいつら4~5頭ぶんの食費だけで財布が火を噴きそう。
あきらが大きくなったら、もっと長距離のプログラムに参加したいな。
みなさんにも、ぜひおすすめ!
あきらが犬を怖がらないのにびっくりだ。
あきら:犬=大人:熊
くらいの体格比があるのに
顔べろべろなめられて喜んでた。

いぇ~い

どんころの新野さんにお世話になって、
犬ぞり体験。
なんたって3歳児を連れてると、やれることも限られてしまう。
犬ぞり体験も、ちょろっと往復の一瞬だったけど
こりゃ楽しい!

ちょこっとワンちゃんナデナデして、
そりを引っぱってもらうだけで楽しいんだから、
自分で犬を育て、しつけ、
犬の性格を見極めてチームを組んで、
それで犬ぞりツーリングなんて出かけたら
そりゃもう、すばらしいだろうな。
絶対に個人ではできない趣味だけどね。
こいつら4~5頭ぶんの食費だけで財布が火を噴きそう。
あきらが大きくなったら、もっと長距離のプログラムに参加したいな。
みなさんにも、ぜひおすすめ!
あきらが犬を怖がらないのにびっくりだ。
あきら:犬=大人:熊
くらいの体格比があるのに
顔べろべろなめられて喜んでた。

2008年01月04日

そしてかぜをひいた。
―完―
むぐぐ、ちゃんと書く。
参加者(来た順、敬称略)
小元・斉藤・内谷・菅野・影山・福島一家(4人)・伊美一家(3人)・尾田(漕がず)
以上13人、漕いだ人10人。
なかなかいい感じに集まった。
10時の気温が-4度くらい。快晴。無風。最高のコンディション。
眺湖橋から美留和までダウンリバー。
初漕ぎがバッティングした地元「弟子屈カヌークラブ」さんのOC2数艇を追うようにスタート。

斉藤さんは漕ぐのが5月の札内レース以来というお久しぶりで、
「これが今年の漕ぎ納めだ」などと寝ぼけたことをおっしゃる。
管理人小元は、暮れから元日にかけて妻子がかぜでダウン。自分もかぜひく寸前なのがはっきり自覚できる状態。家では丸々と着こんで、やたらとうがいをして持ちこたえていた。
寒気がする。
体が冷えないように、動き続ける。
冬トレの効果で、有酸素のペースだと息切れもしない。

美留和のちょっと上にある、通称「カメレオンの木」。
ここ数年でボキボキ折れ落ちて、全然カメレオンじゃなくなっちゃった。
人が少ないときには
「誰も来なくなっちゃったね」
「もうラピッヅだめかもね」
なんていうせつない会話を交わしながら下るのだが、
このくらい人数がいると、今年はこんなこと・あんなことやりたいね、などと
ほんわかうれしい話題になる。
のんびりマッタリなペース(のつもり)だが、1時間40分ほどで美留和着。
その後、コタンの尾田山荘へ。
独力建築を続けてきた尾田山荘に、年末に立派なお風呂が完成。
5~6人は入れそうな、かけ流しの温泉だ。

すばらしい。
釧路川100km
春のダウンリバー
札内レース
I-cup
初心者さんの屈足・落合デビュー
カナスラ
メモコン
今年もお腹いっぱい遊ぼう!
(写真提供:伊美くん)
2008年01月01日
去年果たしたこと
ラピッヅ復興計画第1弾:初心者練習会。
有望な新人さんが育ちつつあり、うれしいね。
冬もおいでよ!
で、今年やること
ラピッヅ復興計画第2弾
みんなでダウンリバー!
【1】 4月中旬、新人さんの都合がいいときに
釧路川の弟子屈から下をダウンリバー。
チャラチャラッとした瀬もあるので、体を慣らしましょ。
【2】 5月中旬、またはGWの最後のほうで
歴舟ツアー。
キャンプつきでやりたいな。
新人さんだけじゃなく、「ずーっと漕いでなかった」という人が来てくれたらうれしい。
ただ、4月上旬に2人目が生まれる予定なんで
また身動き取れなくなったらゴメン。
自分としては
もうそろそろ、いいかげんに
落合漕ぐ。
今年もよろしく
ラピッヅ復興計画第1弾:初心者練習会。
有望な新人さんが育ちつつあり、うれしいね。
冬もおいでよ!
で、今年やること
ラピッヅ復興計画第2弾
みんなでダウンリバー!
【1】 4月中旬、新人さんの都合がいいときに
釧路川の弟子屈から下をダウンリバー。
チャラチャラッとした瀬もあるので、体を慣らしましょ。
【2】 5月中旬、またはGWの最後のほうで
歴舟ツアー。
キャンプつきでやりたいな。
新人さんだけじゃなく、「ずーっと漕いでなかった」という人が来てくれたらうれしい。
ただ、4月上旬に2人目が生まれる予定なんで
また身動き取れなくなったらゴメン。
自分としては
もうそろそろ、いいかげんに
落合漕ぐ。
今年もよろしく