fc2ブログ
北海道釧路市を拠点に活動する、カヌー・カヤックのパドリングクラブです。北海道カナディアンスラローム選手権大会(通称カナスラ)や釧路川100kmカヌーマラソンを主管しています。
2007年11月

2007年11月11日

■無酸素運動きつすぎ!

第7回美留和練習会。
気温1度、曇り。陽の差さない1度は寒い!
誰も来ないかと思っていたら、橋本君と影さんが来たぞ!(゚∀゚)


この冬の目標
2分間漕ぎまくれる体を作る!


その1日目

メニュー

[15分ON(有酸素)+2分OFF]×2
これは楽。運動量が上がり過ぎないようにセーブして漕ぐ。
健康な汗がびっしょり出てくる。
美留和の、橋の上から瀬の下まで1往復と4分の1で、だいたい15分。
しっかりアップすると「トレーニングだなぁ~」という気持ちになるね。

[20秒コース6本、だんだんペースアップ]3セット
ウホ!案外難しくて楽しい。
ゲートは下げなかったんで、脳内ゲートで。
大き目の8の字1周で、だいたい35秒
左フルターンひとつのコースで、20秒
同様に右フルターンで、20秒
この3種類を1セットずつやってみた。
短いコースで着実にタイムを縮めていくのって、難しい!
1本目は正確さ第一で。2本目からは、正確さを崩さないようにスピードをつけていく。次回はちゃんとゲート吊ってやってみよう。

[2分ON(できるだけ速く)+2分OFF(有酸素)]×6、2セット
本日のメインメニュー。無酸素運動

きつい!


きつすぎる!!!

2分全力漕ぎ。もうね、漕ぎガタガタ。最後のほうは眼つぶって漕いでました!

何本もやっていくうちに、むしろ「30秒ダッシュ+3分半有酸素」って感じ。
途中で何度も挫折しそうになりました!

なんとか2セット消化。

[15分(有酸素)]
これでクールダウン。


途中けっこう精神的へなちょこになってたんで、
以上のメニューで約3時間。

終わったときには、全身のグリコーゲンがガス欠ですた。

家に帰ってから、腹の減ること減ること!

競技選手って、すごいなぁ。
こういう練習を午前・午後、毎日毎日繰り返しているのか。

途中で何度も
「おれ、何のためにこんなことやってんだ?」と自問しましたよ!(-д-)


答え?


根っからのチキン性格なオレが
激流に「いくぜー!」って飛び込んだり
レースでヨーイどん!するためには
「冬の間、これだけ漕いだじゃないか!!!」と思える実績を積むこと。
その実績を自信にするしかない!


がんばった自分が、半年後にどうなっているか
それが楽しみ。



絶対こうなってはいないと思うけど。

 


スポンサーサイト



 | Blog TOP | 

BlogPet

FC2カウンター

カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

QRコード

QRコード