fc2ブログ
北海道釧路市を拠点に活動する、カヌー・カヤックのパドリングクラブです。北海道カナディアンスラローム選手権大会(通称カナスラ)や釧路川100kmカヌーマラソンを主管しています。
2006年06月

2006年06月21日

■競技っていいなあ
「後続選手に抜かれる」という、一生に一度あるかないかの屈辱。
その落ち込みも和らぎ、片足だけで十数か所に及ぶ虫刺されをポリポリ掻きながら、振り返る。

本番で漕いでいる間は、放送はおろか水の音さえも聞こえなかったなあ。
こんなに集中したのは久しぶりだ。
と言うよりも、やっぱり競技に出場する以外に、これだけ集中してなにかするっていう機会はないねえ。

一時は本当に、もう競技はやめようかと思ったこともあったけど
やっぱり楽しいや。
元日を迎えても「今年の目標」がない、ひどく物足りないお正月を2回迎えた。
パソコンの前にどっかり腰を下ろし、タバコをパクパク吸いながら、「なんだか運動不足で体が重いなあ」と感じ、実際に体重が増えてゆく。それでも「まあ、いいか」と思っていた。
家族と過ごす週末もいいけれど、「何かをがんばる」という気持ちを忘れていた。

それが、申し込み用紙をペロッとファックスするだけで、その日からガラッと変わる!

やっぱ、やめられないねぇ

年齢で言うと、Kの部では倶知安のSさんに次ぐ高齢選手になったけれど、
Cを見ると、自分より10歳以上も上の人たちががんばっている。
つまり、自分もまだまだ10年練習していいってことだ。
K競技艇の部だと、おそらく10年やっても賞状に縁はないだろうな。
・・・現役で漕いでいるラピッヅメンバーで、賞状もらったことない人って、いるんだろうか・・・
ま、それでもいいや。

今回の結果を見ると、トップ集団に30~40秒くらいの差だったかな。(抜かれなかった2本目のタイムね)
これって、確か自分がスラの大会に出始めたばかりの頃と同じくらいだ。・・・よくもまあ衰えたもんだ。
技術的には、ちょっと練習すれば衰えた分は取り戻せそうな手ごたえはあった。(それでもトップ集団には遠く及ばないけれど)
あとは、体力だ。
体力は強烈に衰えてたなあ。本部前を過ぎてからは、心臓が今まで経験したことのないような打ちかたをしてた。死ぬんじゃないかと思った。

体力つけるためのトレーニングは辛いけど、やるかぁ!
美留和でもできるし。

あとは、精神面だなー。


今回のI-Cupは、自分のカヌー人生の中で「転機」と言ってもいいくらい、意義深いものになりました。一生忘れない大会だと思います。
高篠会長をはじめ、お世話してくださった三笠の方々
ビビって弱気になる俺を励ましてくれた人たち
ほんとにありがとう。
まだまだ、やりますよ!


・・・とりあえず、ロール練習(笑
スポンサーサイト



 | Blog TOP | 

BlogPet

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2006/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

QRコード

QRコード