2006年05月
2006年05月22日
みんな札内に行ってしまった22日、美留和へ。
天気すばらしいです。
9時ごろ現地着。おやおや、板垣さんがいました。土曜日漕いで、車中泊して、朝からまたひと漕ぎだそうです。
10時すぎに板垣さんが帰ったあと、小田桐一家が来ました。夫婦で交代漕ぎ。
さて、今日のメインメニューは
適当にターンを織り交ぜながら、2分間ハイペースな漕ぎを維持すること!
これがまた、つらいつらい。
冬の間の長距離漕ぎ&100km参加で、有酸素運動には慣れた体ですが
「いやだよう、辛いよう」
無酸素運動は、体が嫌がっています。
途中から、ただヨタヨタと漕いでいるだけになってます。コントロールもなにも、あったもんじゃありません。
体のコントロールが効かなくなって「手漕ぎ」になるもんだから、よけい辛い。1本やると、腕がガクガク震えていますよ。
だいじょぶか!?こんなんで!
久々に「引退」の文字が頭をよぎりました。
幾春別どうしようかな~。あと1ヶ月かあ・・・
素人の頭に戻って考えてみれば、100数えるくらいの間にスラコースを漕ぎきるって、ものすごいことなんじゃないだろうか。
・・・あ、ロール練習・・・

9時ごろ現地着。おやおや、板垣さんがいました。土曜日漕いで、車中泊して、朝からまたひと漕ぎだそうです。
10時すぎに板垣さんが帰ったあと、小田桐一家が来ました。夫婦で交代漕ぎ。
さて、今日のメインメニューは
適当にターンを織り交ぜながら、2分間ハイペースな漕ぎを維持すること!

これがまた、つらいつらい。
冬の間の長距離漕ぎ&100km参加で、有酸素運動には慣れた体ですが
「いやだよう、辛いよう」
無酸素運動は、体が嫌がっています。
途中から、ただヨタヨタと漕いでいるだけになってます。コントロールもなにも、あったもんじゃありません。
体のコントロールが効かなくなって「手漕ぎ」になるもんだから、よけい辛い。1本やると、腕がガクガク震えていますよ。
だいじょぶか!?こんなんで!
久々に「引退」の文字が頭をよぎりました。

幾春別どうしようかな~。あと1ヶ月かあ・・・
素人の頭に戻って考えてみれば、100数えるくらいの間にスラコースを漕ぎきるって、ものすごいことなんじゃないだろうか。
・・・あ、ロール練習・・・
スポンサーサイト
2006年05月04日
5月3日、とてもいい天気の午後の美留和に、新しい人が来た。
掲示板に書き込みをしてくれた、北見のやすださん。
茨城に住んでいた頃、久慈川でスラローマーの練習を見て、スラロームがやりたい!と思ったそうだ。
「何度かスラ艇に乗ったことがある程度」という自称初心者。こちらも完全初心者に接するつもりでいたら、とんでもない。
恐る恐るながら、増水してグダグダになった美留和でストリームイン・エディキャッチができる!「ロールはまだできない」ということだが、なにしろ沈しない!
普通なら流れに入ったとたんに舟が食われてグラッとくるものだが、バランス感覚がいいのか、常に舟がフラットな状態を保っている。じたばたしながらどうにか浮いているという状態ではない。
さすが、ダウンリバーよりもスラがやりたいんです!という奇特な人だけある。

まず当面の目標はロールだが、それができるようになったら・・・さあどうする!?ラピッヅのおっさんたち!久々に鍛えがいのある新人さんだ!留美ちゃんも早く産休から戻っておいで!(蛇足ながら、うちのラピッヅ号は窓に真っ黒フィルム仕様で、顔をぴったり近づけても中が覗けませんから、授乳室にもなるよー)
で、やすださんはれっきとした(?)「奥様」で、旦那さんは音楽系の人だそうです。
これは極秘ですが(どこが!?)、実は私も元々音楽系の人で、旦那さんにも会ってみたいな。
人妻ふたりの語らい。男は近寄れません。

肝心のゲート練習ですが、増水で流れの状態が悪いため、清信夫妻・木内さん・小元ともにテキトーに切り上げました。
やすださんが帰るときには、うちで雨ざらしになっていたアクロバット一式をしっかり持たせてあげました。

掲示板に書き込みをしてくれた、北見のやすださん。
茨城に住んでいた頃、久慈川でスラローマーの練習を見て、スラロームがやりたい!と思ったそうだ。
「何度かスラ艇に乗ったことがある程度」という自称初心者。こちらも完全初心者に接するつもりでいたら、とんでもない。
恐る恐るながら、増水してグダグダになった美留和でストリームイン・エディキャッチができる!「ロールはまだできない」ということだが、なにしろ沈しない!
普通なら流れに入ったとたんに舟が食われてグラッとくるものだが、バランス感覚がいいのか、常に舟がフラットな状態を保っている。じたばたしながらどうにか浮いているという状態ではない。
さすが、ダウンリバーよりもスラがやりたいんです!という奇特な人だけある。

まず当面の目標はロールだが、それができるようになったら・・・さあどうする!?ラピッヅのおっさんたち!久々に鍛えがいのある新人さんだ!留美ちゃんも早く産休から戻っておいで!(蛇足ながら、うちのラピッヅ号は窓に真っ黒フィルム仕様で、顔をぴったり近づけても中が覗けませんから、授乳室にもなるよー)
で、やすださんはれっきとした(?)「奥様」で、旦那さんは音楽系の人だそうです。
これは極秘ですが(どこが!?)、実は私も元々音楽系の人で、旦那さんにも会ってみたいな。
人妻ふたりの語らい。男は近寄れません。

肝心のゲート練習ですが、増水で流れの状態が悪いため、清信夫妻・木内さん・小元ともにテキトーに切り上げました。
やすださんが帰るときには、うちで雨ざらしになっていたアクロバット一式をしっかり持たせてあげました。
